機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

25

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2

スタートアップならではの技術に関する話を語り交流する会

Organizing : Gaiax

Registration info

参加枠

Free

FCFS
43/45

LT枠

Free

FCFS
4/5

Description

(6/4)参加枠が埋まってしまったので、45枠に増枠しました
(5/30)LTの3枠がすぐに埋まってしまったため、5枠に増枠しました

詳細内容

「サービスが生まれ、グロースしていく中でエンジニアは如何に戦って来たか!」 スタートアップで開発してる(したい)エンジニア交流会の第二弾を開催。

開発におけるプロセスの優先順位やスタートアップにおける技術選定、チームビルディングなど、スタートアップや新規事業で活躍をしている(していた)エンジニアに語っていただきます。

社会や組織、働き方を変えるようなサービスを生み出すにあたって、エンジニアとしてどのように関わって課題を解決してきたのかという技術の観点で、知見共有や情報交換しましょう!

公募のLT枠も3つあります! サービスの立ち上げやグロースに関する技術的な観点の話なら何でもOK! ※エンジニア同士のコミュニケーションを作るための交流がメインのイベントです。

開催会場は、【永田町徒歩1分】 定期的にイベントが開催され、人と人の繋がりをつくるコンセプトの「GRID」というビルのソファーやバーカウンターあるおしゃれな空間な、地下イベントスペースで開催します。

※参考

過去のイベントの様子は、下記のURLよりごらんください!

http://gaiax.hatenablog.com/archive

タイムテーブル

  • 19:15 受付
  • 19:30 スタート
  • 19:40 登壇 6本程度 (※LT枠参加数により変動)
  • 20:40 アンケート
  • 20:50 交流会
  • 22:00 クローズ

登壇予定

スタートアップにおける暗黙知の取り扱い方

株式会社スタディスト SREチームリーダー 北野勝久 ( @katsuhisa__ )

IT企業でインフラ・ミドルウェアエンジニアとして勤務した後、スタディスト入社。マニュアル作成・共有プラットフォーム「Teachme Biz」のセキュリティ関連の新規機能開発の後、SRE チームの立ち上げを行う。信頼性に関わる一連の実装、運用を担当する。

(仮) 開発しない仮説検証

株式会社テックピット Co-Founder / CTO 前山大次郎 ( @daijiro_ma )

学生時代はSaaSのスタートアップでリモートでエンジニアを経験後、新卒でガイアックスに入社。その後3ヶ月で株式会社テックピットを創業。プログラミング学習教材のマーケットプレイス「Techpit」のコンテンツ全般 & プロダクトまわりを担当している。

(仮) 体験談から見る、サービス開発時に必要なエンジニア像

株式会社ガイアックス 開発部 海藤直成 ( @gx_kaito )

SE & SIer として大手インフラ機関、旅行代理店、IR会社、航空会社等のシステム開発を経たのち、ガイアックスに入社。SNSシステムのリニューアルと運用にに4年関わったのち、情報システム部に異動。自社システムの開発や経費削減を3年間行い、開発部に異動。現在はStartupStudioにて開発を担当。Flutterによるアプリ開発を行なっている。

当日の持ち物

名刺をお持ち下さい。

注意事項

本イベントは、エンジニアのノウハウを共有することを目的としており、飲食のみを目的とした参加はお断りをさせて頂いております。ついては、身元確認のため、受付時に名刺交換をお願いしております。何卒ご協力をお願いします。

募集LTについて、テーマと関係しないLT、本イベントのテーマにそぐわない過度な宣伝が含まれたトークはお断りしています。

登壇や聴講をする全ての参加者には、会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) に従ってください。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。

Feed

operandoOS

operandoOSさんが資料をアップしました。

06/25/2019 23:45

TamamiFujimatsu

TamamiFujimatsu wrote a comment.

2019/06/04 19:26

参加枠が満席につき35名→45名に増枠しました!

norinux

norinux wrote a comment.

2019/05/30 12:49

LTの3枠がすぐに埋まってしまったため、5枠に増枠しました!

norinux

norinux published スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2.

05/30/2019 11:15

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 を公開しました!

Group

Gaiax Technical Meetups

Number of events 57

Members 1730

Ended

2019/06/25(Tue)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/05/30(Thu) 11:13 〜
2019/06/25(Tue) 22:00

Location

Nagatacho GRID Space0(地下1F)

東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 地下1Fイベントスペース

Attendees(47)

pon30

pon30

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2に参加を申し込みました!

TakayaTakemura

TakayaTakemura

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2に参加を申し込みました!

Selwyn

Selwyn

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 に参加を申し込みました!

yusaku_canada

yusaku_canada

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 に参加を申し込みました!

ryyy

ryyy

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2に参加を申し込みました!

aaatoyooka

aaatoyooka

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2に参加を申し込みました!

tsato-pEyFvaP9

tsato-pEyFvaP9

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2に参加を申し込みました!

kentaro_hori

kentaro_hori

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 に参加を申し込みました!

yumayuma

yumayuma

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 に参加を申し込みました!

penta

penta

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #2 に参加を申し込みました!

Attendees (47)

Canceled (27)