機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

25

【オンライン】スタートアップで開発している(したい)エンジニア対談 #3

スタートアップならではの技術に関する話を語り交流する会

Registration info

オンライン参加

Free

Attendees
22

LT参加(※配信場所:Nagatacho GRiD B1F)

Free

FCFS
1/5

Description

オンライン開催ついて

今回は、オンライン開催となります。イベントの当日に、オンライン参加URLをメールにてご連絡します。 LT枠で参加の方は、お手数ですが配信会場までお越し頂きトークして頂きます。

詳細内容

「サービスをゼロイチで生み出し、幾度となく仮説検証を繰り返し、グロースしていく中でエンジニアは如何に戦って来たか!」 スタートアップで開発してる(したい)エンジニア交流会の第三弾を開催。

開発におけるプロセスの優先順位やスタートアップにおける技術選定、チームビルディングなど、スタートアップや新規事業で活躍をしている(していた)エンジニアに語っていただきます。

社会や組織、働き方を変えるようなサービスを生み出すにあたって、エンジニアとしてどのように関わって課題を解決してきたのかという技術の観点で、知見共有や情報交換しましょう! 公募のLT枠も5つあります! サービスの立ち上げやグロースに関する技術的な観点の話なら何でもOK!

会場は、定期的にイベントが開催され、人と人の繋がりをつくるコンセプトの「GRID」というビルのおしゃれな空間な、地下イベントスペースで配信します。

※参考

過去のイベントの様子は、下記のURLよりごらんください!

http://gaiax.hatenablog.com/archive

タイムテーブル

  • 19:15 受付
  • 19:30 スタート
  • 19:40 メイン登壇+LT(参加数により変動)
  • 21:00 アンケート

対談予定

(仮) データドリブン経営を見据えた、MVPで取り組むべきこと

株式会社テックピット 成田拓哉氏 (@binaryta)

学生時代はHR Techのバックエンドの開発を経験後、新卒でアドウェイズに入社。その後スタートアップ2社で新規事業の開発、設計やインフラの運用保守に従事。現在はテックピットの1人目の正社員としてジョインし開発全般を担当している。

DXを推進するBtoB SaaSを支える開発チーム構成と必要スキル

Co-nect株式会社 Co-Founder & CTO 川崎文洋氏

大学卒業後、楽天株式会社に入社。新サービス開発やビッグデータ分析プラットフォームの構築に従事。2015年に株式会社ハイドアウトクラブ(現CO-NECT株式会社)を共同創業し、ウイスキー愛好家向けアプリ「HIDEOUT CLUB」をリリース。2019年には「クラウド型BtoB受発注ツールCO-NECT」をリリースしDXを推進中。JWRC認定ウイスキーエキスパート。

新米CTOからみたスタートアップエンジニア

株式会社メッシュウェル CPO/CTO 森 陽氏

大学卒業後、SIerで国内外CRMパッケージやECサイトの導入支援・開発などに従事。1年半でフリーランスに転身。 大手アパレルEC事業のシステム開発・事業拡大に内製化初期メンバーとして参画。システム開発・拡張、各種システム連携やオムニチャネルプロジェクトを経験。 その後、Web制作会社の取締役なども経験。2018年に株式会社メッシュウェルの創業メンバーとして参画。CPO / CTOとして同社サービス「MESHWell」の成長に邁進している。

LT予定

タイトル 登壇者
スタートアップの修羅場を乗り越えて思ったこと にしこりさぶろ〜

感染症の流行に関する対応

インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症が流行しています。当イベントでは以下の対応を行います。

  • 参加はオンラインのみ
  • 行政の通達などに応じてイベントの延期や中止を行う可能性があります。その際は connpass に登録しているメールアドレス宛にその旨連絡をします
  • なお、LTに登壇される方は会場へおこし頂けるようお願いしています。その場合も、体調に不安がある場合は遠慮なさらずキャンセルして下さい。

注意事項

本イベントは、エンジニアのノウハウを共有することを目的としており、、テーマと関係しないLT、本イベントのテーマにそぐわない過度な宣伝が含まれたトークはお断りしています。

イベントのレポートをブログや各種メディアにて発信するために、開催風景の写真や動画など素材として利用させて頂きますので、ご了承ください。

登壇や聴講をする全ての参加者には、会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) に従ってください。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

norinux

norinux published 【オンライン】スタートアップで開発している(したい)エンジニア対談 #3.

03/11/2020 14:21

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 を公開しました! ※今回はオンライン開催

Group

Gaiax Technical Meetups

Number of events 57

Members 1744

Ended

2020/03/25(Wed)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/03/11(Wed) 14:21 〜
2020/03/25(Wed) 09:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(23)

Kenta Okubo

Kenta Okubo

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3に参加を申し込みました!

yosuke_bayashi

yosuke_bayashi

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 に参加を申し込みました!

meijin

meijin

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 に参加を申し込みました!

sakamoto_takayuki

sakamoto_takayuki

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3に参加を申し込みました!

kk20150824

kk20150824

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 に参加を申し込みました!

Brutus

Brutus

スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3に参加を申し込みました!

ishideo

ishideo

I joined 【オンライン】スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3!

9d90b003e77f425

9d90b003e77f425

【オンライン】スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 に参加を申し込みました!

Aknomi

Aknomi

【オンライン】スタートアップで開発している(したい)エンジニア交流会 #3 に参加を申し込みました!

どんちゃん

どんちゃん

六本木のクラブに勤めるお姉さんとひとつ屋根の下で暮らすことになりました!

Attendees (23)

Canceled (3)