Registration info |
参加枠 Free
Attendees
オンラインLT枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント配信 URL は、このイベントの参加登録後にこのイベントページ上で確認が可能です。
詳細内容
2020年2月開催予定だった「褒めLT」がオンラインで帰ってきた!
みなさん、個人開発楽しんでいますか!? 「スキルアップしたい」「新しい技術を試したい」「面白いもの作りたい」「解決したい課題がある」「ワンチャン事業化狙いたい」「自動化して楽をしたい」など、個人開発も十人十色、千差万別、理由は様々だと思います。 しかしながら、メインのお仕事とは別のプロダクト開発は、時間の捻出やモチベーションの維持など難しい面が多々あります。
そこで今回は、「今やっている個人開発を発表して、みんなに応援してもらおう」というオンラインLT大会を開催します。
自分の個人開発を知ってもらうLTの後に、参加者からの”褒めタイム”を設けています!みんなお互いに、個人開発を頑張ってる人を褒めあって、リリースに向けて頑張りましょう!
”褒めタイム”は、LT発表後に2〜3分時間を取って、Twitter や YouTube Live のコメントに投稿された褒めコメントを司会者が拾って紹介するという形式を予定しています。
※参考 過去のイベントの様子は、下記のURLよりご覧ください http://gaiax.hatenablog.com/archive
こんなエンジニアはぜひ参加ください!
- 自分の個人開発を知ってもらいたい
- まだ全然実装してないけど、構想を話したい
- リリースはしたけど、思ったほど使われてないアプリを紹介したい
- 個人開発のはじめ方や、やり続けるコツを知りたい
- 個人開発で利用されている技術を知りたい
タイムテーブル
- 19:15 配信URL開場(開演待ち)
- 19:30 スタート
- 19:40 LT開始
- 20:50 アンケート、諸連絡など
- 21:00 クローズ
LT枠を公募で受け付けます!
LT枠を公募で受け付けます!
- 申込方法:
- connpassの本ページより「LT枠」にお申込みください。
- 発表時間:
- LT枠5分
- 集合時間:
- オンライン集合
- 当日までに連絡する Zoom URL にイベント当日19時参加でお願いします
- 申し込みと当選の後に URL 等をご連絡します
- なお、一般参加者へは YouTube Live にて映像配信が行われます
- 登壇順:
- 当日19時にオンライン集合した際にお伝えいたします。
LTに応募頂いた方には順次運営よりタイトルをご確認し、タイムラインに掲載させて頂きます。
タイトル | 登壇者 |
---|---|
注意事項
募集LTについて、テーマと関係しない内容のLT、本イベントのテーマにそぐわない過度な宣伝が含まれたトークはお断りしています。
登壇や聴講をする全ての参加者の方々には会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) の遵守をお願いしています。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。
発表者

アキです。以前は世界をフラフラしてました。今はなんとなく一生懸命に生きてます。Ruby(onR...

Android大好きなしがない技術者です。最近はElectronとかVue.jsとかReact...

オタク


データアナリスト。Python/SQL/Google Apps Script/Linux/R。


レーザーとか、プロジェクターとか、水冷(PCじゃない)とか、計測とか、いろいろ・・・

VR TRPG制作サークル #8bitVRStudio 所属 普段はどっかのエンジニア。基本秋...

広島出身広島在住。ビジネスの変化に継続的に対応できる柔軟なDesignとDevとOpsを心がけ...

Freelance UI/UX designer/ Business planner