Jun
28
【オンライン】趣味でそこまでやっちゃうのか!趣味テックLT大会 #3
褒めLTがオンラインイベントとして帰ってきた!
Organizing : Gaiax Technical Meetups
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
LT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの説明
みなさん、「趣味をエンジニアリング」しちゃってますか?
車が好きすぎて愛車をハックをしてしまったり、あまりにも嫁がほしすぎて、ARで自分の部屋に彼女を召喚してしまったとか… ついつい、趣味が高じてIT技術の無駄遣いをしちゃいますよね? そんなテクノロジー活用をして、スポーツ、アイドル、ガジェット、ゲーム、料理、など趣味テックしちゃってる人たちによる、笑いあり涙なしなLT大会です。
2019年10月に開催した 趣味テック #1 では、会場に踊る3Dホログラムから体感型スケボーゲームまで登場し、会場は大いに盛り上がりました! 2020年には 趣味テック #2 では、オンラインに会場を切替えて、Podcast再生アプリや oh-my-zsh 環境の話などで盛り上がりました!
今回もオンライン開催として、登壇者のご自宅にある趣味ガジェットがお目見えするかも!?
趣味の話と技術の話の両方を楽しみましょう!
※ 参考 過去のイベントの様子は、下記のURLよりご覧ください! https://gaiax.hatenablog.com/archive
LT枠を公募で受け付けます!
申込方法
connpassの本ページより「LT枠」にお申込みください。
- 発表時間: LT枠5分
- 5分は目安なので10分程度の発表になっても大丈夫です(銅鑼は鳴りません)
- 集合時間: イベント当日 19:00
- 登壇順: 当日開催前にお知らせします
- 配信会場: GaiaxTech Discord サーバー
- connpass 参加申込後に表示される招待 URL より Discord にご参加ください
- Discord では仮想背景は使えないので、ご注意ください
- 一般参加者へは YouTube Live にて映像配信が行われます
登壇に際しての注意事項
登壇申し込みをする方は以下をお読み下さい。
- 登壇者とのやり取りと映像配信は GaiaxTech Discord サーバーで行います
- Discord が使える環境であることをご確認ください
- connpass 参加申込後に表示される招待 URL より GaiaxTech Discord サーバーにご参加ください
- Discord サーバーに参加後、自己紹介チャンネルにて
<event_name>に登壇予定の<user_name>です
と送信をお願いします。運営が登壇者ロールを割り当てます。
- 当日の配信は YouTube Live で参加者へ配信されます
- 参加者以外の視聴も一定数ある見込みです
- 動画は後日アーカイブ公開します
- 上記を想定頂き、トーク内容をご検討下さい
- 登壇タイトルをお知らせ下さい
- 仮題でも大丈夫ですので、登壇タイトルが決まりましたら Discord で 運営にお知らせください
- イベントページに公開するとともに、登壇順の参考にさせていただきます
こんなエンジニアの方はぜひご参加ください
- 趣味を充実させるために、ちょっとしたツールを作った人
- 何か個人開発しようと思って、自分の趣味に走った人
- 趣味コミュニティのために、エンジニア力を活かしてしまった人
- 趣味とエンジニアのかけわせでなにかやりたいと思ってる人
- そこまでやっちゃうの?って話を聞きたい人
視聴方法
本イベントは YouTube 上で配信いたします。 イベント開催前に connpass を経由して YouTube Live の URL をお送りしますので当日そこからご参加ください。
当日は交流用の Discord ボイスチャンネルを作成予定です。視聴しながらコミュニケーションできる空間にできればと思っています。
また、本イベントは終了後にアーカーイブを公開予定です。
タイムテーブル
- 19:30 オープニング
- 19:40 LT開始
- 20:50 アンケート、諸連絡など
- 21:00 クロージング、 Discord にて懇親会開始
- 22:00 懇親会終了予定
登壇者
配信のクオリティを上がるかもしれない日曜大工
まだスライドゼロ枚です。
株式会社ガイアックス godan09 氏
同人サークル StudioMocha主宰 兼 サークル #8bitVRStudio 所属 普段はどっかのエンジニア。基本秋葉原の電車でGOがあるゲーセンに生息してます。 動画を作ったり配信したりアプリ作ったりゲーム作ったりして遊んでます。
Scratchの楽しみ方
ビジュアルプログラミング環境「Scratch」の表現方法やチップスなどを紹介します。
hota1024 氏
趣味でプログラム書いてる学生です。自作言語や自作OSに興味があります。Scratch大好きです。
ぼくのかんがえたさいきょうの放置ゲーム(を作ってる話)
放置ゲームを作っています。 どういうゲームか,なぜわざわざ自分で作る至ったか,アーキテクチャなどを話させてください! (使用技術:TypeScript,Vue/Nuxt,Express,Go,Cypress,GitHub Actions)
株式会社クロスビット はと 氏
社会人1年目です。学生の時からインターンなどでWeb開発いろいろやってました。 Rails,Vueでシフト管理サービスの開発をしています。 趣味:個人開発(LT駆動開発),ゲーム実況流し見
DJを陰で支える技術
いっけなーい!遅刻遅刻! 私まってん。そのへんにいる多趣味オタクエンジニア!DJを先輩とはじめたの! だけど、なんと先輩がアニクラ出ることになっちゃった! せっかくだから僕も配信係として手伝うことになったんだけどいろいろとすごいことになりそうなの! 一体私、これからどうなっちゃうの〜!?
株式会社スタジオ・アルカナ まってん 氏
なんでもやってる器用貧乏エンジニア。インフラいじったりアプリつくったり。コスプレもするよ。
文章投稿Webサービス作っている
自分用個人開発が停滞しています。反応頂けないでしょうか。
岸原 氏
IT開発職 コーディング・オタクコンテンツ制作が好き
https://twitter.com/kisihara_c
協賛
株式会社モバイルファクトリー
注意事項
募集LTについて、テーマと関係しない内容のLT、本イベントのテーマにそぐわない過度な宣伝が含まれたトークはお断りしています。
登壇や聴講をする全ての参加者には、会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) に従ってください。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.