Aug
27
【オンライン】ITエンジニア怪談 ~背筋も凍る、ゾッとする話Night~ #4
Organizing : Gaiax Technical Meetups
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
オンラインLT Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの説明
今年もオンラインであの人気イベントが開催決定です!
サービスのアプリケーションや、組織のシステムに携わっていると、信じられないようなトラブルに見舞われた経験も少なくないと思います。 そんなIT/Web業界で働いていて経験した、背筋も凍るような恐ろしい体験を聞きたくないですか?
昨年8月にオンライン開催に切り替わって尚、大好評を受けて「ITエンジニア怪談」、4回目を開催します!
※参考
過去のイベントの様子は、下記のURLよりごらんください!
http://gaiax.hatenablog.com/archive
本イベントにて、お盆の雰囲気をお楽しみ下さい。
こんなエンジニアの方はぜひご参加ください
- システムトラブルや障害対応で大変な経験をした方
- 開発や運用をしていて、背筋も凍るような体験をした方
- 面白い経験談があるので、聞いて欲しい方
- 他社のトラブル事例に興味がある方
- 経験豊富なエンジニアに相談したい方
- これから仕事する上で、参考にしたい方
登壇予定
昭和情シス怪奇譚
今は亡き、昭和から平成初期に情シスとして経験した今では信じられない様な恐ろしい体験をお話しします。
フクイ氏 ( @keita_kitami_ )
某ハードウェア修理会社で情シスをやっている自称ITコミュニティ用務員のおじさんです。RPAコミュニティというところで「供養支部」という怪奇な支部を運営し、日々業務改革プロジェクトで犠牲になった魂を救済しております。
怪談 青い血
今までの体験によるオリジナル脚本にてみなさまに恐怖をお届けします。ヒッヒッヒ。。。
Gaiaxさんにゆかりのあるエンジニア氏
得意言語Java(8年)。流通,金融,医療,飲食,ファーム系などのシステム要件定義から設計,PG,SE,PM。レイヤはPL,BL,データストアとか。赤魔導士的な感じ。今までで恐怖だったのはエンジニア2000人で開発したあのシステム。。。
解明・本当にあった ITエンジニアの恐怖の現場
菅井茂樹氏 ( @teckl )
Perl・ワンライナーが好きなサーバサイドエンジニア。SIerを経て2005年にシーサーに入社。ブログ系を中心に10年以上運用しているサービスで数々の障害・バグと戦ってきた。最近はレガシーシステムのクラウド移行などを中心に行っている。「稲川淳二の怪談ナイト」には約20年以上連続参戦しているらしい。
真夏に送る、真冬のプロジェクト炎上怪談
プロジェクト炎上、いわゆるデスマーチの体験談です。
konosumi氏 ( @konosumi )
なにもしていないのにサイト壊滅・・・
休日中、突然チームメンバーから電話が入り運用しているサイトを見たらとんでもない事態に・・・大障害の対処を行うことになった。
安原哲也氏
株式会社メンバーズに2008年入社。運用案件を主に担当、サイト制作からディレクション等を行っています。また、クライアント先常駐を数社しています。 コロナ禍になってからはフルリモートで在宅勤務しています。
LTを公募で受け付けます!
インフラやOS, ミドルウェアのシステム障害だけではなく、アプリケーションのバグ、脆弱性から、組織やチームのトラブル、サーバやPCなどハードウェア、顧客とのやり取りや、マネジメント、キャリアなど、エンジニアに関わることであれば、なんでもアリです。 エンジニアであれば、どんな方でも登壇できますので、お気軽にご登録ください。
申込方法
connpassの本ページより「LT枠」にお申込みください。
- 発表時間: LT枠5分
- 5分は目安なので10分程度の発表になっても大丈夫です(銅鑼は鳴りません)
- 集合時間: イベント当日 19:00
- 登壇順: 当日開催前にお知らせします
- 配信会場: GaiaxTech Discord サーバー
- connpass 参加申込後に表示される招待 URL より Discord にご参加ください
- Discord では仮想背景は使えないので、ご注意ください
- 一般参加者へは YouTube Live にて映像配信が行われます
登壇に際しての注意事項
登壇申し込みをする方は以下をお読み下さい。
- 登壇者とのやり取りと映像配信は GaiaxTech Discord サーバーで行います
- Discord が使える環境であることをご確認ください
- connpass 参加申込後に表示される招待 URL より GaiaxTech Discord サーバーにご参加ください
- Discord サーバーに参加後、自己紹介チャンネルにて
<event_name>に登壇予定の<user_name>です
と送信をお願いします。運営が登壇者ロールを割り当てます。
- 当日の配信は YouTube Live で参加者へ配信されます
- 参加者以外の視聴も一定数ある見込みです
- 動画は後日アーカイブ公開します
- 上記を想定頂き、トーク内容をご検討下さい
- 登壇タイトルをお知らせ下さい
- 仮題でも大丈夫ですので、登壇タイトルが決まりましたら Discord で 運営にお知らせください
- イベントページに公開するとともに、登壇順の参考にさせていただきます
SNS投稿禁止アイコンについて
登壇者が発表内容を拡散して欲しくない話やスライドがあった場合は、「SNS NG」のアイコンをスライドに表示お願いいたします。 アイコンが表示されているときはSNSへの投稿をご控えください。
タイムテーブル
- 19:15 受付
- 19:30 スタート
- 19:40 15分 登壇枠 3本
- 20:25 5分 LT枠 5本
- 21:00 クローズ
※登壇、LTの申し込み状況により当日のタイムテーブルは変動します。
協賛
株式会社モバイルファクトリー
注意事項
登壇や聴講をする全ての参加者には、会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) に従ってください。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。