Registration info |
参加枠 Free
Attendees
オンラインLT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
およそ1年ぶりとなる Google Apps Script 活用ミートアップ の第8回を開催します!
多くの企業が活用しはじめている Google の Google Workspace。そんな Google Workspace を拡張するスクリプト言語 Google Apps Script の最新情報や活用事例をご紹介!
IT企業を中心に、PC に直接インストールするオフィスソフトウェアからウェブアプリケーション型のオフィスソフトウェアである Google Workspace への移行が進んでいます。複数人同時編集が行えたり、ファイルは自動的にクラウドに保存されたり、今日求められている働き方を支援する機能がいっぱいです。
そんな Google Workspace の機能を拡張するのが Google Apps Script。多くの人にとっておなじみの JavaScript をベースとしていることもあり、歴史は浅いながら活用事例は勢いよく増えています。
タイムテーブル
時刻 | 内容 |
---|---|
19:20 | 配信URL開場(開演待ち) |
19:30 | オープニング |
19:40 | LT開始 |
20:50 | アンケート、諸連絡など |
21:00 | クロージング |
21:10 | Discord にて懇親会の開始 |
22:00 | 懇親会の終了予定 |
登壇内容
タイトル | 登壇者 |
---|---|
タカハシノリアキ | この1年のGASのアップデートとこれから |
きぬあさ | Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について(仮) |
nikkie | 私のアツいPyCon JP 2021スタッフ活動=GAS活!(フォームの回答通知) |
Yusho Koh | メールを Bcc ではなく一人ひとりに To で送信する方法 |
godan | Re: GASではじめるゲーム開発 |
この1年のGASのアップデートとこれから
発表の概要
前回の登壇から1年、この間になされたGASのアップデートと今後の展望を「詳解!Google Apps Script完全入門[第3版]」を踏まえてお伝えします。
登壇者
タカハシノリアキ
株式会社プランノーツ代表取締役、一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事。コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」主宰。現在「ITを活用して日本の『働く』の価値を高める」をテーマに、VBA、Google Apps Script、Pythonなどのプログラム言語に関する研修、セミナー講師、執筆、メディア運営、コミュニティ運営など、ノンプログラマー向け教育活動を行う。
Power Automate for desktopとGoogle Apps Scriptの連携について(仮)
発表の概要
Power Automate for desktopからのGoogle Apps Scriptの実行方法についてお話しする予定です。
登壇者
きぬあさ
中小企業の総務兼情シス担当です。勤め先ではGoogle WorkspaceやPower Automate for desktop(PAD)含めてRPAを導入しておりませんが、GASやPADが好きで趣味で遊んでおります。
私のアツいPyCon JP 2021スタッフ活動=GAS活!(フォームの回答通知)
発表の概要
PyCon JPの準備を進める中で、Pythonにもスタッフとして参加してもらい、繰り返すタスクを自動化してきました。 今回「Googleフォームに回答があったことをSlack通知したい」という要件があり、Pythonの代わりにJavaScript(GAS)を使うことでめちゃくちゃ簡単にできた🙌ことを共有します。
登壇者
nikkie
Python大好き
株式会社ユーザベース所属、データサイエンティスト
Python Conference JP 2021 (10/15-16開催) 座長
最近は映画『アイの歌声を聴かせて』にドハマリしています
メールを Bcc ではなく一人ひとりに To で送信する方法
発表の概要
「返信してほしいメールを Bcc で送信しても返ってこない!」・・・それは、To で送っていないからかもしれません。とはいえ、To で送信すると他の取引先が表示されてしまいます。。そんな時こそ、GAS を活用することで問題を解消することができます。 Google スプレッドシートを使用したメールの一括送信について、実例を用いてご紹介いたします。
登壇者
Yusho Koh
大学では数学を専攻し、卒業後はテレビアニメの制作現場で3年間、「制作進行」という仕事をしておりました。その後、台湾に渡って1年間を軍人として従事。今は月額見放題な動画配信サイトの運営に携わっております。Google Apps Script を使用した業務の効率化を4年程前から行っており、その中で得てきた活用術をご紹介できればと思います。
Re: GASではじめるゲーム開発
発表の概要
いつぞややったゲームのリベンジマッチをしたい(予定)
登壇者
godan
同人サークル StudioMocha主宰 普段はどっかのエンジニア。基本秋葉原の電車でGOがあるゲーセンに生息してます。 動画を作ったり配信したりアプリ作ったりゲーム作ったりして遊んでます。
登壇について
どなたでも登壇者としてお申込みいただけます。 ぜひお気軽にお申込みください!
参加方法
connpassの本ページより LT枠 としてお申込みください。
登壇時間
LT枠の場合は5分間ですが、数分程度でしたら時間が過ぎても問題ございません。
登壇方法
オンラインで開催します。
配信環境
Gaiax Techmical Meetups の Discord サーバーで配信を行います。
connpass 参加申込後に表示される招待 URL より GaiaxTech Discord サーバーにご参加ください。
Discord サーバーに参加後、自己紹介チャンネルにて <event_name>に登壇予定の<user_name>です
と送信をお願いします。スタッフが登壇者ロールを割り当てます。
登壇者とのご連絡も Discord で行いますので、お申込み後すぐに Discord サーバーにご参加いただけますと大変助かります。
配信先について
当日は YouTube Live にてライブ配信を行います。
以下の点にご留意の上、登壇内容をご検討ください。
- connpass でお申込みされた方以外の視聴も一定数ある見込みです
- ライブ配信のアーカイブ動画は、後日公開する予定です
イベント当日の集合時間
イベント当日の 19:00 に Discord のボイスチャンネルにお集まりください。
スライド投影(画面共有)やマイクの確認、諸連絡を行います。
登壇前のお願い
- 申込み後に表示される招待 URL より Discord サーバーにご参加ください。
- Discord の自己紹介チャンネルにて
<event_name>に登壇予定の<user_name>です
と送信してください。- 運営スタッフが登壇者ロールの付与を行います。
- Discord にて、スタッフより登壇内容の入力フォームをお送りします。発表タイトル等をご回答ください
協賛
株式会社モバイルファクトリー
関連リンク
過去のイベントの様子は、下記のURLよりご覧いただけます。
注意事項
登壇者の方へ
テーマと関係しない登壇内容、本イベントのテーマにそぐわない過度な宣伝が含まれた内容はお断りしています。
全ての参加者の方へ
登壇や聴講をする全ての参加者の方々には会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) の遵守をお願いしています。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.