Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
※好評のため、参加枠を10人→20人に増枠しました!
■概要
- 会場:株式会社ガイアックス 本社
- 住所:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID 地下1Fイベントスペース
- URL:https://grid.tokyo.jp/
■詳細内容
「花金だけど、金融じゃないよ!」
本イベントは、二部構成となっています。
夜の部にも参加する方は、夜の部のイベントページから別途お申し込みください。
昼の部は、ソラミツ社の開発するブロックチェーン「Iroha」を使って参加者全員でブロックチェーンを利用するアプリ開発をハンズオン形式で体験します。
ブロックチェーンは、金融分野での活用に向けての取り組みが活発ですが、2017年は非金融の分野にも、実証実験や実際のアプリケーション、サービスが広がると予想されています。
このハンズオンを通して、アプリケーションの動作原理とサンプルコード、適用の事例(アイデア、コンセプト)に触れることができます。今までブロックチェーンに触れたことのない方も、ブロックチェーンの技術、アイデア、どちらもまだまだキャッチアップできます。
※本コンテンツはハンズオン形式で実施します。iOSアプリ開発経験、エンジニアリングスキルを一定程度必要とします。Xcode が動作する macOS (Mac OS X) の環境を事前にご用意ください
テーマ(未定。以下候補)
- 来店ポイントアプリ
- スタンプラリーアプリ
- 地域通貨ウォレットアプリ
- 陣取りゲームアプリ
- 予約サービスアプリ
さらに!
引き続き開催される夜の部では、シリコンバレーからRobert Schwentker(ロバート・シュベンカー)が来日し、海外のブロックチェーン/DLTの最新事情を語っていただきます。Schwentker氏は、Blockchain Univerity の創業者として、シリコンバレーを中心にブロックチェーン技術の教育プログラムの提供や、エンジニアの育成に取り組む一方で、ベンチャー企業・大手企業の支援をして来ました。直近は、活動の幅を広げ、DLT Education の代表として、MITメディアラボの暗号通貨コースなどDLT(分散型台帳技術)についての教鞭を執っています。
ハンズオンと講演で、ブロックチェーンを体験した後には、
Barカウンターのあるイベント会場で、美味しいご飯とBeerを片手に、
ブロックチェーンを肴に、語らいましょう!
- ※夜の部は別募集となっています。
昼の部タイムテーブル
- 15:30 受付
- 16:00 ハンズオン開始
- 19:00 終了
※ 引き続き、19:30より夜の部が開催されます。
当日の持ち物
名刺を2枚お持ち下さい。
注意事項
本イベントは、エンジニアのノウハウを共有することを目的としており、飲食のみを目的とした参加はお断りをさせて頂いております。ついては、身元確認のため、受付時に名刺交換をお願いしておりますが、何卒ご協力をお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.